バンコク新空港
新空港の調査をしてまいりました。新空港は英文標記ではSuvanabhumiと書きますがスワナブームと読みます。発音しないiがあるのです。インドの方言の一つで黄金の土地という意味だそうですがもともとは広大な湿地帯です。このため、大雨が続くと間違いなく冠水する地域なので当局者は今の時期寝られない夜を過ごしているはずはないか。マイペンライ(気にしない)の国です。
先ず、駐車場が混乱していました。隣接して2つ、各6層あり、広いのですがアプローチの近いほうに車が行ってしまうためと満車・空車標識がないための片側が満車、もう一つはガラガラといった具合です。駐車場からターミナルビルへのアクセスはターミナルビルの3階部に接続しております。
3階には配布されている地図にはミーティングエリアとあるにもかかわらずそれが無く軽食の店が並んでいました。
2階部分が到着口であります。出口はABCの3箇所でAが国内線、B,Cが国際線となっております。各出口はおおよそ70−80mくらい離れております。ところがどの便がどの出口なのかを示す表示が無く、各出口に行かないと便名の確認が出来ないようになっています。尋ねたところ案内所で答えるとのことで絶句してしまいました。出口の前は狭く、待ち合わせの人やツアーの案内、ホテルの案内で一杯になっています。出迎えに少しでも遅れて、出た人が少しでも出口から離れてしまったら悲惨な状況になります。おいおいマジかよという感じです。
4階に行くと出発口です。タイ航空のファースト、ビジネスクラスの客だけは特別待遇になっており、チェックインカウンターが既に囲われて他の客が入れないようになっています。しかも、出国手続きまで専用となっています。私はいつもタイ航空のビジネスを利用しているので次回はちょっと楽しみです。でも、出発の3時間前にチェックインしてくださいというのは勘弁して欲しい。
5階はアクセス出来ず、6階が高級な喫茶店とフードコートのようなものでなんだかなといった感じでした。
とにかく到着口が一番心配です。
泰介の目次に戻る