【中国語講座「はいどうも!」その2】
大部分の日本人にとってRとLの違いが分からない。というよりLの音を聞くことが出来ない、従ってLを発音する
ことも出来ないようです。
日本人はラリルレロという音をRに近い音で話したり、聞いたりしています。
同じように香港人やタイ人にとってLとNの違いが分からないようです。
LとNの音はいずれも鼻に抜ける音のためでしょうか。
香港人は你(あなたの意)と書いて日本人にとってはネイ(Nei)ともレイ(Lei)とも聞こえます。
南と書いてナムであったりラムであったりするし英文表記でもNAM、LAMの両方の表記をします。
タイでは表音文字であるタイ語をアルファベットで表す場合、末尾にLが付いている場合間違いなくNの発音をします。
例えば国王のBhumipol国王はブミポン国王であり、Hotelはホテンと発音します。
言語圏によって発音できる音と出来ない音に違いがあるのは面白いことです。
080423 泰介
泰介の目次に戻る