【暑くなりました】

タイは今がもっとも暑い季節です。タイの正月であるソンクラン(水掛祭り)が4月13日から16日までありました。
北部チェンマイでは特に、この水掛祭りが有名でこの時期、この祭りを見るため観光客が押し寄せます。
バンコクは帰省する人や旅行に出る人達で全く静かな街になります。
12日の午後から次第に車の量も減っていくのが分かります。
静かな街とはいえ所々には水掛用のドラム缶がおいてあり、バケツや水鉄砲で通りすがりの人や車をめがけ水をかける。
冷房の無いバスは普段窓や扉を開けっぱなしで走っていますが、この時期だけは閉めて走っています。
しかし、暑いため一部空けたところをめがけバケツ一杯の水をバサーッとバスの中に投げ込みます。
その席に座った人はもろに水をかぶることになります。
このため、出かけるときは十分注意して、財布や携帯などはビニール袋に入れて持ち歩かなければならないし、濡れても
いいような服を着て出かけることになります。
本日の新聞ではチェンマイで42℃、バンコクで39℃となっています。
昨日ゴルフに行ってきましたが、さすがの猛暑でキャディも音を上げていました。
おそらく40℃はあったと思います。
バンコクのゴルフでは日傘必携です。
日傘の骨にタオルをぶら下げて汗を拭き拭き回ります。
お茶屋はハーフに2ヶ所あるので、こまめに水を取ることができるので、脱水症状になることは少ないようです。
ところで昨日はもう少しで大事故に遭うところでした。
ゴルフ場が混んでいたため各ホール待ちの状態で8番ホールも同様でした。
ティーグラウンド脇にある屋根付きの休憩場所で腰を下ろして待っていたところ、フォアーをいう大声が7番のティー
グラウンドから聞こえました。
良く8番のティーグラウンドに向かってボールが来ることがあるので、ティーグラウンド上にいる前の組の近くへ飛んでいる
のだろうと思った瞬間、私の左肩にビシッと衝撃があり、隣に座っていたキャディがギャッと悲鳴を上げ頭を抱え、更に
その隣に座っていたキャディも痛いと腕を押さえた。
7番は194ヤードと長いパー3で大きな池越え、バンカー越えのホールです。
しかも7番グリーンと8番のティーグラウンドの間には池が入り込んでいる所です。
どういうわけか私は服をまくって見たら赤くはなっているものの全く痛みが無く、隣にいたキャディは額の脇に瘤を作って
痛そうでした。
打ち込んできた人が心配そうに申し訳ありませんとお詫びに来ましたが、今の所なんとも無いが今後何かあるか分からないので
と名刺を貰いました。
あと10cmずれて額に直撃と思ったら恐ろしくなりました。
8番ホールは346ヤードと、もっとも短いサービスホールなのですがやはり動揺していたのでしょうか、2打目をバンカー
に入れてから、グリーン周りをうろうろして7つも叩いてしまいました。


                                 080107 泰介

泰介の目次に戻る