ご無沙汰でヤンス。
労作、拝見しました。男のオバさん的、第1印象を…………。

1時代が早すぎて顧みられなくなってる、
 船木前代表・およびあのページに対する配慮は? 
2トップページの作りこみ、グッドです。
 公開するサイトはこの程度のクオリティは必須でしょう。
3昔、サイトの管理者をやってました。
 その観点からキツイのをいくつか…。

1のいくつか。
 写真の流用などで、パイオニアに配慮してますネ。
 ただ、このプロジェクトに対して
 船木がなんと言ったのか、知りたいモノです。
 彼は、公開してるサイトを作り、40ヶ月近く
 更新してません。コレが、当時のサイトですし、
 我々の実力でした。
 が、あのページにリンクを作るとか、
 新しいサイトに、あのページに行けるボタンを
 欲しいと思うのは、古すぎますかネ、……。

2のいくつか。
 左右の幅が、下にスクロールバーが出ない範囲で
 見ると、写真とそのキャプションがズレます。
 写真の入り方も、ヤヤ不自然なレイアウトです。
 チェック中に、「最近の情報」が増えました。
 で、思ったこと。
 公開するサイトのカラーイメージがグリーンとすれば、
 最新情報のタイトルは、文字を太くして
 グリーン系にしてはどうかな? 
 メンバー用の、パスワードが必要なページへのボタンは、
 まとめて「以下、会員専用。要パスワード」と
 わかるように、あらかじめ表示すると親切です。

3のいくつか。
 「会則」と「空き室状況」にパスワードなしで
 入れる。
 会員のページから「戻る」とトップに戻るのと
 会員ページリストにもどるのと、2種類ある。
 会員ページのテーマカラーを、トップのグリーンと
 変えると、公開と非公開の区別が分かり易いと思う。
 こんな会だから、土の色・空の色などを
 使ったらいかがでしょうか。
 開山祭のところで使ったマークは何? 出典は? 
 公開のページで使ってよいのかな? 
 開山祭の文章で、「く直会」というのがあった。? 


 今夜は酒が入ってますので、この辺で失礼。


男のオバサンの目次へ戻る