【無人自動車についての想像】

オバさんはお嬢さんを乗せて、近所に買い物に出た。
現場・都留市の139号線は、も少し行くと西桂町、富士山が裾野から全部が見え始める地点。ゆるやかな登り。
オバさんは目的の商店をヤヤ行き過ぎ、路肩に寄せるべくバックで商店前に駐車。<ココまでは、良い>
で、ハンドルはヤヤ右に切られたママ。<まあ、許す>
<シフトをPにすれば…>
<エンジンを切れば…>
<サイドブレーキを強く引く>
そのいずれもせずに、シフトをDに入れたのダロー。
<RとPのポジションは、ウチのクルマは前。
RとDのポジションは、Nを通って後ろだガ………。>
4ウェイのウインカーはいつセットしたのかな? 
たぶんオバさんは、車を離れるとき、と想像する。
<私メならば、駐車を決断し左ウインカーを出した直後、またはバックを開始するとき、だが…>

 オバさんと娘は店内でお買い物。
クルマは最初はおとなしく停まっていた。<と思う>
100mで1mくらいのゆるい登りだから、バックしない程度で。
傾斜とクリープとの戦いは、クリープの勝ち!! で、クルマは静々と走行車線に侵入し、ハンドルは右に切られたママ。
ユルユルと走り続けて反対車線に! 反対車線はノロノロ走ってた。
行楽地からの帰り車が多く、しかも基本的に下り坂の半渋滞状況。
最初に私メが気付いたときは、まだ右車線に居た。
<オイオイ右折車かよ…。デモなんか変? 4ウェイだ。>
数台前のクルマが右折を許した。が、動きがニブイ。

 左側は空き地。だが、隣には家がある!! 
しかしこの辺りは道が傾斜してるから、敷地の富士山から遠い側は土止めや石垣で壁ができている。<多分、そこにぶつかった。>
だって、そこまでは見てない。こちらの車線は走り出してるモン。
 確かなことは、助手席にいた家人に「運転席に誰もいないゾ!」と言ったこと。
「ホントだっ!」と同意を得たことだけ。

 で、右車線をかけてくるオバさん、ドタバタという感じで…。
追うお嬢さん。<あの後、反対車線をどうやって横切ったのかな。ペコペコかな? 仁王立ちかな? >
そういえば、大きな音は聞えなかったナ。
<グニョ! かググ、グシャと停まったのダローか? >


<あのオバさん、他にもユニークなことやってるヨ、絶対。
塩たっぷりの餡子とかクリームで歯磨きとか。
自宅の車庫は拡張に次ぐ拡張で、今じゃ5〜6台分あるとか。
3回ぶつけたら新車にするとセールスに喜ばれていたりして…。
近所じゃ有名人かも? 娘さん、気の毒だな。>

07.07.27 信介

【追1】

ドッキリカメラみたいことがあるのですね。
目の前で無人車に右折された車の運転手も驚いたでしょうね。
運転つなぎで一話。今週の火曜日、シートベルトをしていないで、つかまりました。
ペリカン便を手配して店を出て、なぜか、ベルトを締めずに走り出し、40m先の角を曲がったら、警官が!とたんに御用。
いつもベルトは締めて運転しているのに、こんなこともあるのですね。

                        07.07.27 朝男


【写真は撮れませんでした】

 もの凄いコト? を見てしまいました! 

 反対車線から静々と右折してくるクルマです。
4〜5台くらい前を右折しようとしてるのデスが、何かが違う???     
ウインカーが4ウェイなのです。それにしても動きがユックリです。

 3台くらい前の車が停止し、右折を許しました。
が、相変わらず動きが、”静々”なのデス、ハイ。

 オイオイ、他人の迷惑顧みず右折なんてアリかよ???   
も少し早くやって欲しいナ。で、どんなヤツが運転してるンだ? 
山梨県では、こんな運転もあり!   ???  
 左の空き地に入っていく車を見てみると!!!!   

 『運転席に、人がいない!!!!!!             』
『無人自動車が、公道を走ってる!!!!            』


 空き地に入るには、ハンドルが切れていない!!   
隣の家にぶつかる!!!!!      確実に。


 こちらの車線は動き出してますから、
いつまでも無人自動車を見てるワケにはいきません。
前を見て進み始めると、と、と、と、    わァ〜〜〜〜ア、
右側車線を、レジ袋を抱えたオバサンが走ってる!!!!      
後ろには、中学生くらいのお嬢さんも!!!   走ってる。



 山梨県は都留市での、
7月26日午後4時ころに、本当にあった出来事なのデス。
 いやァ〜〜〜〜ア、びっくりしました。

    PS. 得意の写真は撮れませんデシタ。

                         07.07.26 信介


男のオバサンの目次へ戻る