【追5】

『昼間の釣りは釣れるのか・・・・?』 いや〜釣り談義が盛んですね。
そういえば昔、江ノ島付近で明るい太陽の下、船に乗って、ソーダカツオを釣ったことがあります。
ビニールで作ったイカだかタコだかの疑似餌をふねの後へ流して、二日酔いの我々は暖かな日の光を浴びて、昼寝をしながら魚が掛かるのを待つという、きわめていい加減なものでしたが、それでも2時間ほどで、一人3、4匹は連れまして、驚きました。
このときが海で釣りをした最初で最後です。
 
信介さま、山小舎会釣りクラブを立ち上げてください。参加します。
    07.07.05 朝男

【追4】

 先日の「カラコルム壮行会」の席上、魚は「朝と夕」しか釣れないと主張いたしました。
その後、オバさまの釣果を見て、アチコチ調べたましたところ「白キス」を始め、一部の魚は「昼でも」釣れる事が判明いたしました。
 先日の発言は「魚釣一般論」としてご理解を賜りたく、平にお願い申し上げます。

                        07.06.29 茂美

【追3】

良いサイズですね。この手のキスはてんぷらか昆布〆ですね。
てんぷらにすると身がポロポロとはがれるようでなんともいえない食感があり、上品な味と相まって最高です。
昆布〆は塩を振って20分ほど置き、少し脱水できたら酢に2−3分漬け、濡れ布巾で拭いた昆布で包みます。
2日以降からたべれメゴチは肌がヌルヌルして扱いづらいし、頭がでかいので調理をすると小さくなってしまいますが、やはりてんぷらにすると上品な味はぴか一ですね。
こちらの釣りはヨレヨレになった太ーい道糸の先端に結構重い鉛の錘を付け、少し上にハリスを2本出す仕掛けで手釣り。
日本からいろいろ仕掛けを持ってきても全然釣れない。
日本の魚とタイの魚どちらが素直なんでしょうか。

                        07.06.26 泰介

【追2】

釣れた時間も教えて欲しいです。
もし時間が日の出後なら茂美理論が根底から崩れることになります。
やはり道具がいいと太陽をも東に沈めるということでしょうか。

                        07.06.25 博幸

【追1】

いや〜やりましたね。
うまそうなキスですね。すごい、すごい。
いい竿を買ってよかったですね。
やはり道具がいいと釣れるのですね。
おめでとうございます。

                        07.06.25 朝男


【お約束の写真】


 「壮行会」に出席のみなみなさま
そして、会員のみなみなさま

 東京湾でキス釣りをしてきました。
釣果を添付します。自慢デス。

 けっこうジャンボなキスさんたちが迫ってきて
針が伸びてしまったこともありました。
 小さいキス(スタンダードサイズではありましたが…)
6匹はリリースしました。ただ、私メが
釣ったのは、写真の半分でした。

 右の方に写っているクロイやつは、メゴチです。
天麩羅にすると格別デス。

>泰介さま
 こちらでは、ロリはリリースします。
>茂美さま
 半分は、仲間が釣った獲物デス。
>雅則さま
 駿河湾で、釣りをさせてください。
>朝男会長
 山もイイけど、海も捨てたモンじゃないゼヨ。
>博幸さま
 霧雨の中での釣りでした。
お仲間に恵まれると、海も楽しいモンです。

 お約束の写真、お届けします。オバ


07.06.25 信介
男のオバサンの目次へ戻る